菅平通信 VOL.8

本日のスケジュールは下記の通りです。

午前 練習試合 岐阜工業・山梨学院
   9時30分キックオフ サニアパークBグラウンド

午後 帰京

いよいよ、合宿最終日です。

菅平通信 VOL.7

 報告遅れ申し訳ありません。午後の練習は午前同様37番グラウンドで実施となりました。

午後の練習風景です。

菅平通信 VOL.5

合宿2日目のアップを開始しました。現地は台風の影響も受けず順調なようです。

菅平通信 VOL.4

 午後の練習は56番グラウンドで実施となりました。
関東学院大学様と合同で練習させていただくことになったようです。
※関東学院大学にはコーチ・現役選手に保善OBがいます。

菅平通信 VOL.2

現地ではアップが始まったようです。(掲載の関係で時差があります。ご了承ください。)

菅平通信 VOL.1

本日のスケジュールです。

午前 9時~  天理高校練習試合 28番グラウンド
午後 時間未定  練習 37番グラウンド

3年ぶりに菅平合宿が行われます。

 コロナの影響で中止となっていた菅平合宿が3年ぶりに行われます。日程は下記の通りです。

日程

8月12日から8月15日

練習試合

8月13日 午前 天理高校
8月14日 午前 八幡高校
8月15日 午前 岐阜工業

 手元に宿泊先の情報など詳細がありませんので、現状掲載できませんが掲載可能な場合は掲載します。

 父母の方はすでに宿の手配(父母会斡旋の宿泊施設含む)をして応援に行かれる方も少なくないかと思います。これから手配だと宿も厳しいかと思いますが、上田あたりだと1泊くらいは可能かもしれません。上田~菅平までは車で30分から40分で到着しますので、これから手配を検討されている方は上田周辺も検討してください。3年生にとっては一生に一度の高校生活での合宿参加となります。父母の方も都合がつけば日帰り(疲れますけど・・)でもわが子の晴れ姿をご覧ください。

 初めて菅平に応援に行かれる方も多いと思いますので簡単に応援の仕組みや注意点を説明します。今回の合宿に当てはまるかどうかはわかりませんのでご了承ください。

 まず最初は生徒の宿泊先に顔をだします。初日(たぶん13日)は集合時間が決まっているかもしれません。宿泊先の玄関に練習試合の時間と会場が張り出されます。会場は番号が振られていますので、すぐにわかると思います。公式のマップは下記のとおりです。同じものが宿にもあると思いますが、ブックマークやダウンロードまたは印刷して持って行った方が良いと思います。

菅平グラウンドマップ

 各会場には駐車場がありますので、車で個々に移動します。観戦場所がある場合は観戦場所に、観戦場所がない場合は邪魔にならない場所にて観戦します。ただの広場が多いので持ち物として、簡易の折りたたみ椅子は常備したほうが良いと思います。また、山の天気なので急に変わる可能性がありますので、カッパを常備してください。
 試合が終わったら自動解散です。父母会主催のバーベキューに参加する方は指定の時間に会場に集合します。今回の予定だと午後に予定外の練習試合が組まれる場合がありますので、宿での確認は忘れずに。試合がない場合は宿の近くのグラウンドで練習になると思います。

 合宿にはOBの方が参加して現役のサポートをしてくれます。OBの方いつもサポートありがとうございます。普段の練習でもOBの方が練習をサポートしていただくことが多いですが、残念なのが父母へのOBの紹介がないため参加されている方がOBなのか外部のコーチなのか、はたまた学校の先生なのかもわからないってことが過去にありました。可能であれば初日の際に簡単な紹介(または参加予定のOBのHPでの紹介)をしてもらえると父母は助かるかと思います。まあ、お会いしたときに挨拶がしやすいとかその程度のためですけど・・・自分なんかは小島先生と関口先生以外の先生が、ラグビー部に関わっているのを子供が卒業するまで知りませんでした。すみません(-_-;)

 菅平での昼食時は結構注意が必要です。食べるところが少ないので混みます。セブンイレブンが一軒ありますが、混むので食べるものがすぐなくなります。昼食に関しては適切な対策が示せませんが、参加された方で穴場とかを見つけた方はご一報お願いします。

 差し入れですが、現地の関口先生へ直接渡せる場合は受付可能らしいです。ホテルにスイカなどの生ものを送ると、ホテルからクレームとなるらしいのでご注意ください。OB会・現役父母会からは差し入れがあるらしいので、父母の方は個人での差し入れは不要と思います。差し入れをしたい場合はOB会・父母会またはこちらのHPにお問い合わせください。OB会・父母会に連絡します。

 その他ご不明な点はHPからお問い合わせください。練習試合の相手はいずれも強豪校です。ぜひ合宿でいい成績を残し秋の大会につなげてもらいましょう。がんばれ保善!

HP担当としては合宿時の写真・ビデオを募集します。ご協力お願いします。